こないだ食べ物系の取材に行った時に
「食べ物は香りでおいしさを感じる」
って聞いて、
「そっかー、だからわたしカレーが好きなのかも。あんまりごはんをおいしいと思うことは少ないですけど、カレーだけは食べたくなるんです」
って何の気なしに言ったら、店主さんは目を丸くして
「おいしくないの? それはまずいね」
って言うの。
えー、それはそんなにかなぁと思いながら
「自分でごはん作って食べても何にもおいしくないから、ごはんつらいです。家で作って食べるのが苦手なんです。ごはんへたくそなんですよねー(笑)」
ってちょっと自嘲気味に言ったら、
「そりゃあ誰かが作ってくれたごはんのほうがおいしいよ。誰かのために作るごはんでもいい。だってそうやって心を込めて作ったごはんと、何も考えずに作ったごはん。どちらがおいしいかなんてわかりきったことじゃない」
って優しいことを言ってもらって、取材中にぼろぼろ泣いてしまった。
あーそうかー、あー。実家にいたとき、ごはんおいしかったなあ。
ミートソースのスパゲティとか山盛り食べていたのに、今はパスタの味あんまりわからない。
母はわたしの体のことを考えて、手作りのごはんしてくれたり、野菜も地元のだったり、アイスも1日1まで!って厳しくして大事にしてくれたのに、わたし、自分の体大事にしてなくてごめんね。
おうちのスパゲティが食べたい。
ごはんおいしい人は、きっと心を許した人が近くにいたりとかするんだと思う。それって本当に幸せなことだから、当たり前だと思わないで大事にしてね。
わたしもいつか、味覚なのか感覚なのか治るといいなあ。
ごはんについての悩みは多いけど……取り急ぎ、おいしいの感覚を戻したいと思えた取材であった。
tom
0コメント