飲み屋多いしアクセスがいいから、ついつい足を運んでしまうのが新宿三丁目。
ごちゃごちゃした街で、気取ってない感じが大好き〜。
でも、どのお店がいいのかよくわからなくて、結局同じお店に入ってたの。
このたび、ちょっと勇気を出して、「女子が入れそうな三丁目っぽいお店」をいろいろ回ってみたのでレポートしてみるね。
面倒くさがりががんばって書いてるので、お手柔らかによろしくお願いいたします。
1軒目が「い志井」の立ち飲み屋さん。
正式名称は日本再生酒場2? ホルモン横丁ってところに入っていたよ。
2号店って書いてるから、お向かいが1号店かな。
1杯だけ飲んですぐ次に行ったんだけど、それが全然オッケーな雰囲気。気軽な感じが良いね。カウンターが座りであとは立ちかな。外で飲めたから、この季節には最高〜。
奥にお店があと3つくらいあって、どれもよさそうだったよ。
日本再生酒場:0次回にも良し。三丁目の雰囲気を味わいたい人はここから!
2軒目は「どん底」。レトロなダイニングバーで、三島由紀夫などなどいろんな芸術家が通っていたと聞いたよ。超有名なお店なんだね。
お通しがおしゃれだった。ここでは国産牛の低温ロースト食べたよ。ずっとローストビーフを欲してたからちょうどよかった◎。でもたぶん有名なのはミックスピザ。
パルプフィクションっぽい何かがかわいい。
三丁目っておしゃれバルがたくさんできていて、若い人も入りやすくなったよね。
それでも、昔からの三丁目の雰囲気を味わいながらおしゃれに飲みたいって人は、どん底が良いのかもしれないねー。フロアは地下1Fから3階まであるみたい。一軒家だったんだね。
また、お客さんの年齢層が高かったのはびっくりした。価格もそんなに高いわけではなかったよ。
どん底:わざわざ新宿三丁目でレトロデートしたい奇特な人向け。
↑食べログのリンク死んでるっぽいけど、クリックしたら飛べたからがんばって。
3軒目は、歩いていたら見つけた餃子とタパスとワインのバル「雷紋」。
お店は新しいっぽくて、中おしゃれだったよ。
食べて欲しいのが絶対羽根つき餃子! 羽がとんでもなかった。
横から見たらパンケーキみたいだったの!!!!
パンケーキといったら女子が大好きなやつだな!!!!!!
一緒に、エスニックな感じのつけダレが出てきてしゃれとった。
普通のお醤油、お酢、ラー油もテーブルについていたよ〜。
ここはワイン推しだったのと、餃子はにんにく使ってなかったところ、店内がめっちゃ狭いところ、卓上の調味料置く台がおしゃれなのかなんなのか中央に設置されて、テーブル激狭かったところなどから、女の子と来たいなって思った。
雷紋:普通のワインバーじゃアタシちょっと…とか言う女子と行こうね。
4軒目は写真撮ってなかった……けど、「新宿三丁目 立ち飲み」ですぐ出てくるお店、「いっぷく」。
お通しが柿ピー。しかも袋入り。この雑さがすごく良かった。
ちなみに私はピーのほうが好きだよ。
詳細は忘れてしまったけど、女性はとある曜日のみ1杯目100円引きだった。
キャッシュオンで、おつまみも400円前後くらいで気軽な感じ。
完全立ち飲みなので、ここは3次回くらいで行けばいいと思う。
いっぷく:キャッシュオンだから、会計の計算が面倒な人は最高。
三丁目いろいろあるから入るのすごく悩むと思うので、
迷ったらここ見て! 私も見るね!!
しかしリンクエラーになってるのなんなんだろうね。
もし飛べなかったら、店名で検索検索〜♪
🐖
0コメント