【千葉】カジュアルリゾートCOFFはラグジュアなプチホテル♡東京五輪のサーフィンの会場になっている上総一ノ宮(かずさいちのみや)。千葉の九十九里浜の一部で、サーフィンだけでなく海水浴も楽しめます。ただ、悩むのがホテル選びなんですよね〜。私がお泊まりしたカジュアルリゾートCOFFは、おもしろいしかけがいっぱい!キッチンもあるのでロングステイもできそうでした。普通のホテルに飽きた人は、思い出作りに最高だと思う〜。というわけで、動画でぬるっと紹介します〜!25Aug2018trip
日本初! 渋谷の屋上でお風呂に浸かり映画を観るバスタブシネマがチルい!夏は野外映画イベントがたくさんありますが、お湯あみしつつ映画を観るイベントは日本初! この夏いちばんイケてるイベント「バスタブシネマ」に潜入してきました〜。バスタブシネマってなに21Aug2018beerevententame
「モンブランスタイル」の贅沢すぎるモンブランを実食/代々木八幡代々木八幡駅(南口)と代々木公園駅(1番出口)を出て徒歩2分くらいの場所にある、カウンターオンリーのモンブラン専門店「Mont Blanc STYLE」。谷中にある「和栗や」の姉妹店で、2018年5月にオープンしたばかり。10Aug2018girl'sfood
「#美観地区は元気だったよ」タグを見て決めた夏の倉敷散歩/商店街編2018年7月6日から7日にかけて、西日本では今までにない大雨が降りました。実家のある岡山県も被災地になり、よく知る土地でも大きな被害が出ました。倉敷市の観光地、美観地区では大雨の日からほどなくして環境も整ったのですが、宿泊予約や観光客が激減したそうです。観光客を誘致するためSNSでは「#美観地区は元気だったよ」タグを広め、倉敷の方たちが超奔走。そんな私も岡山県民のはしくれ。何か力になりたいと思って、あの大雨からほぼ一か月後になる倉敷駅前の様子を見てきました。倉敷の商店街を散歩する到着は朝10時…05Aug2018trip
房総半島横断する旅、2日目movie上総一ノ宮っていうのが、千葉の右端真ん中のあたりの土地。その辺りの街を散策してきた千葉旅2日目!ダイジェストをムービーにしてます。音楽つけられるアプリ欲しいな。21Jul2018trip
房総半島横断する旅、1日目movie東京湾フェリーに乗って千葉の金谷へ。そこから一宮へと横断しつつ、名所をまわってきました。記事は後日。ダイジェストはIGTVにまとめたものをYouTubeに転載しています。19Jul2018trip
2017年の誕生日アートこちらの記事、テスト画像を置いたまま放置し、約1ヶ月が過ぎました。笑やっと動画を埋め込めた。今年の誕生日は、動画をやりたいとずっと言っていて、結果、インスタストーリーズで有名な仲里依紗さんのスナップチャットをオマージュして作らせていただきました。ホラーなストーリー仕立てに。10Sep2017eventcolumnday
WEARをドローンで撮るためにDobbyを買ってきた1/ことのほったんお誕生日おめでとうわたし。買いました、ドローン。わたしが選んだのは、許可申請がなくても飛ばせる200g以下のDobby。ラジコンのおもちゃというよりも、カメラ付きなのでカメラだと思っています。お値段は5万円強。カメラだと思っているから必要経費です……。なんで買ったかというとこれ。17Jul2017column
THE CITY BAKERY/広尾広尾駅から少し歩いてたどり着く、THE CITY BAKERY。ほか、品川や中目黒にも店舗があるんだけど、もともとNY出身で、SATCにもお店が出てきたということで有名なのだとか。日本出店では大阪で1号店。そして東京へ入ってきて、クロワッサンが有名みたい。私はホットサンド食べてきました。15Jul2017girl'sfood
最近買ったアイテム、日焼け止め2017年5月号のLDKで、編集部員が身体を張って試した日焼け止めランキング1位に輝いたのがDHCの日焼け止めでした。2位がアネッサでしたね。ビオレは塗ったところがばりばりに焼けていたのを見て、去年買ってそのままおうちにあった日焼け止めジェルをそっと処分しました。(日焼け止めは開封後、雑に取り扱った場合の消費期限は1年程度です)DHCはコスパも良いから驚き。税抜1800円。ただ、人気すぎなのかドラックストアで全然見つけられず。渋谷の専門店で買うことに。もっと近くで手軽に買えたらいいんだけどね。…27Jun2017item
銀座のランチは「喫茶YOU」でオムライスを銀座で仕事を終えて銀座SIXに寄り、用事を済ませたあとに、時間があったので東銀座へぶらりと歩いて行ってきました。お目当ては喫茶YOU。東銀座の歌舞伎座に近いため、歌舞伎役者さんも通っていたという老舗の喫茶店。ふわとろなオムライスは今やもう超有名ですよね。行ったことがなかったから行ってきましたYOU12Jun2017girl'sfoodcolumnday